
鍵が壊れたり古くなったりした際は、鍵修理の業者に依頼する必要が出てきますが、その申込は電話からおこなうことができます。業者はネットで探すことができますし、業者のホームページなどに掲載されている電話番号へかければ対応してもらうことができます。鍵のトラブルは深夜や早朝といった時間に発生することもありますが、こうした業者は24時間受付をしているとろこが多いため、そうしたところであればどの時間帯でも安心して相談することができるでしょう。ただし、鍵修理は現地に出張する形でおこなわれるものなので、実際に対応できるエリアが決まっています。業者の中には全国にネットワークを持っているところもありますが、ある一定地域しか対応していないところも多いため、自宅などが対応エリア内かどうかの確認をしておくことも必要です。また、申込ができる業者の種類としては、鍵修理の専門業者のほかにも住宅メーカー(家を建てたときに依頼したメーカー)や便利屋があります。しかし住宅メーカーは、割高で緊急時の対応ができないことも多いですし、便利屋は鍵の専門ではないため技術面での不安があると言えるでしょう。ですので、特に理由がないのであれば、鍵修理はその専門業者に申込をしたほうが何かと安心できるということが言えます。そして緊急時は業者選びをしている余裕がない状況になることも多いため、万が一の時に備えて普段から業者を探しておくという準備をしておくのもよいでしょう。
専門業者などに鍵修理の依頼をする場合、一番気になるのは費用がどれぐらいかかるのかということかもしれません。しかし鍵修理というのは、業者によって設定料金がさまざまなので、高いところもあれば安いところもあります。そして出張料の有無や、鍵の種類、修理内容といったさまざまな条件によっても料金は大幅に変わってくることがあるのです。しかし大体の相場というものもあり、修理は8000円程度で、交換は1万円~1.5万円程度になると言われています。ですが、ティンプルキーと呼ばれる防犯性の高いものや、電子的な鍵であるカードキーの場合は、鍵の交換に数万円程度かかります。このように、鍵の修理や交換には安くない費用がかかるため、できるだけ費用を抑えたいという人も多いでしょう。その場合は、見積もりを複数の業者に出してもらったうえで、料金と内容に納得できたところを選ぶという方法があります。見積料が無料のところであれば、それだけで料金が発生することはないので、気軽に見積もりを取ったうえで検討することができます。